徳島マラソン旅RUN。かーちゃんはウイメンズご苦労様のご褒美も兼ねた応援で同行。3月24日、10時50分の新幹線で新神戸まで行きそこから高速バスで徳島へ。バスに乗り込む前に購入した神戸の豚まんが昼食。14時30分過ぎに徳島に到着。 まずは前日おもてなし会場へ。金時のすだち煮とすだちジュースの無料試供をGETし、本場の阿波踊りで歓迎される。男踊り、女踊りなど教授され、はっぴ踊りの美女2人と記念写真。 会場にはドイツから参加されたランナーもいました。明日は12000人を超えるランナーが走り海外からも200名近い方が参加されるとのこと。 ホテルへ4時頃チェックイン。夕食は徳島駅のレストランでハンバーグオムライスでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月25日。気温7度、最高気温は18度になるという。朝食はバイキングでなく和定食が提供されご飯をおかわり。かーちゃんを残し7時過ぎにホテルを出発。 徳島駅から電車で会場に向かう予定だったが、歩いても20分くらいと言われ会場まで歩く。 今回はアスリート枠でエントリーできたのでSブロック。さほど混雑はしていなかった。野口みずきさん、谷口さん、金さんのあいさつの後、キプサングの紹介ではランナーからどよめき。9時スタート。 Sブロックのほぼ最後尾からスタート。周りは4:30ペース。速すぎるが周りと合わせて気持ちよく走れている。市街地を2キロほど走り吉野川大橋を渡り河川敷のコースへ。 4.8キロの第1給水で水を取るとその後腹痛。やばいとトイレを探しながらさらにスピードを上げ走る。最初の5キロは23:02.いよいよピンチになり8.6キロの第2給水所でトイレに駆け込み80秒ほどロス。この5キロは25:13だったのでトイレロスを除くと23:53。少し持ち直し、第3給水所あたりで写真撮影、13キロくらいの定点カメラ。 15キロまでは24:12。16.9キロの第4給水所で再びトイレに駆け込みここでも90秒ロス。この5キロは26:05だったので実質は24:35。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
25キロ 25;01、30キロ 26:58 30キロまではなんとか持ちこたえたが、そこからはJOG。サブ4は堅守できました。 35キロ 29:44、40キロ 38:17 FINISH 15:40 ネットタイム 3時間54分12秒 コースはほぼ吉野川の河川敷。風もありお腹が冷えたのが原因なのか2回もトイレストップではモチベも上がらない。シューズが合わなかったのか、小指の痛み。レース後見てみたら血豆ができていました。 また一から出直します。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
フィニッシュ会場からランナーズオアシスまではクルーズ船で移動。しゃれた演出だ。お腹の調子が悪かったのも忘れ、早速地ビールとから揚げ。 その後は、かわいいうず潮君のステッカーが貼ってあるバスに乗って徳島リゾートホテルへ。豪華な夕食、阿波踊りのイベントで楽しめました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
翌日は、ホテルから歩いて大鳴門橋遊歩道 渦の道へ。結構な距離でしたがうず潮の上45mの会場散歩は壮大で感動しました。 再び島に戻りモノレールでバス乗り場へ向かい、高速バスで神戸へ。そこから新幹線で帰りました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |