9月16日 田沢湖マラソン

 第33回 田沢湖マラソン 走って来ました。

 全国マラソン行脚35都道府県目、秋田初遠征です。東北屈指の歴史を誇る大会、アップダウンのある難コースだが地元に長く愛される大会のようだ。参加者はフル857人、他の種目含めても2990人とストレスの感じない程度の規模。

 今回は、10月末のしまだ大井川マラソンでのサブ3.5復活に向けた練習として4時間切りを目指したのだが…。

 夏の猛暑、家族の入院や仕事の忙しさなどで、やはりこの時期満足な練習はできず、前日からの腹痛と今回も25キロ過ぎからのトイレストップで撃沈となりました。
  

 かーちゃんも20キロにエントリーしたため、夫婦旅RUN。15日(土)新幹線で秋田田沢湖へ向かう。東京駅での乗り継ぎは時間がなく、昼食は車内販売の弁当。田沢湖到着は14時43分。6時間ほどの長旅だった。

 路線バスにのって田沢湖湖畔のマラソン会場へ。受付をすませてまたすぐ路線バスで田沢湖駅に戻りビジネスホテルを抑えた大曲へ新幹線で向かう。

 秋田新幹線は単線、在来線と兼用のようで、電車の本数も少なくとにかく乗り継ぎが悪かった。それでも明日の立ち席往復ペア切符など買えたので少し得したようだ。

 

 宿は駅すぐのルートイン。3連休で満室、ランナー以外もたくさん宿泊されていた。

 夕食は近くのスーパーでお弁当とカップうどん。風呂に入って早々と就寝するが、なぜか腹痛で深夜目が覚める。ツインベットだったのでシーツ取られて寒かったからか?

 朝食は6時45分から。5分前に向かうもすでに長蛇の列。7時48分の新幹線だったので焦ることはなかったがいっぱい取りすぎてしまったようだ。慌てて駆け込む。これもその後の腹痛となった要因か?
 


 JR田沢湖線普通、こまち10号と乗り継ぎ、田沢湖駅へ。シャトルバスでスタート会場に向かう。ギリギリ受付に滑り込み、10時のスタートを待つ。

 今回もランスマ取材あり。リサッちがサブ4目指してフルマラソンに挑みます。

 前日に安室奈美恵さんのラストコンサートがあったようで、あちこちで話題になっていました。

5キロごとのタイム

25:47
24:42
26:37
26:53
29:33 このあたりから腹痛
36:03 27キロでトイレにこもる
36:00
35:40
14:08

ネットタイム 4時間15分19秒

 前日からの腹痛と今回も25キロ過ぎからのトイレストップで撃沈となりました。

 


 かーちゃんも20キロ参戦。タイムは2時間26分22秒で50歳代女子で56位でした。
 

 旅RUNの楽しみはこれから。無料のシャトルや路線バスを乗り継いで「ホテル森の風田沢湖」へ。

 夕食は、郷土食に地酒も生ビールも飲み放題♪ごっつぉバイキング60分飲み放題プランにした。

 いつもは応援のみのかーちゃんも走っているので、さぞご褒美ビールがおいしかろう!

 牛ステーキにお刺身、蟹、きりたんぽ、石焼鍋に生ビールも進む。なまはげも登場しバイキング会場を盛り上げていました。

 翌朝、朝食前にほぐしRUN。坂を下ってマラソンコースまで往復。朝食はイカソーメンがおいしかったです。
 
 


 ホテルをチェックアウトし歩いて「やまのはちみつ屋」へ。

 はちみつやはちみつ漬けしたポークで作るピザが人気で行列ができるお店。ピザ工房は時間前で入れなかったが、お酢の試飲とお土産を買い、ソフトクリームも頂きました。蜂のチョコレートがアクセントでとてもかわいかったです

 

 バスで田沢湖駅に戻り、駅前物産館を見学、お蕎麦を食べて13時40分のこまち22号で東京へ。のぞみを乗り継ぎ自宅到着は20時頃でした。

 秋田はとても遠かったですが、今度はマラソン抜きで乳頭温泉郷も行ってみたいです。