GoToトラベルを利用して高山、白川郷、金沢をめぐる一泊旅行に行ってきました。 宿は、2019年の白山白川郷ウルトラマラソンの際にお世話になった共立リゾート結いの庄。リーフでの高速旅は昨年の有馬温泉以来2回目だ。旅の目的は高山、白川観光と10月に開かれる金沢マラソンの下見。そして、6月の箱根リーフ旅の予行演習兼ねた充電計画の検証だ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7時30分出発。まずはひるがの高原PAまで99km。バッテリーは41%になり、30分充電で91%まで戻して高山に向け出発。 高山では、古い町並みを散策、行列のできる飛騨牛にぎり寿司を頂きました。ワイヤーで制作した植物の造形やブリキのおもちゃを販売しているお店が素敵でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
再びリーフに乗り白川郷へ。道の駅白川郷でまずは充電。ここは売店で申込めば、急速充電器を30分無料で使用することができる。 充電時間を利用して合掌造りの構造、萱の張替え作業の展示ブースなどを見学。30分充電してバッテリー残量は56%から92%まで戻る。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白川郷合掌造り集落へ。有料の野外博物館にも入って散策しました。 であい橋を渡り萩町へ。途中、おいしいプリンを買い一休み。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、展望台まで歩き眼下に映る白川村を撮影。絵にかいたような素敵な写真が取れました。 2019年の白山白川郷ウルトラマラソンでは早朝5時にここを走ったんだなと感慨深くなりました。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
16時頃宿にチェックイン。今回は2階のお部屋。前回は1階119号室で夜中金縛りにあった。実際はウルトラマラソンの緊張でぐっすり眠れなかったせいだと思うのだが、今回はかーちゃんもいるので安心。 すぐにお風呂、無料のアイスを頂く。今回、貸切露天風呂はパスしました。夕食が19時45分だったので、缶ビール開けまずは乾杯。 時間になったので自由に選べる浴衣に着替え、夕食会場へ。テーブルいっぱいの豪華な食事が待っていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕食後は再びお風呂へ。21時には、湯上りどころの夜鳴きそばを頂く。腹いっぱいで就寝。 朝食は7時。素敵な器に盛り付けられた朝食を頂きました。 8時にチェックアウトし金沢へ向かう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
白川郷から北陸高速道路に乗り金沢へ。兼六園近くの駐車場に止め、兼六園、金沢城公園を散策。修学旅行の学生たちがたくさんいました。兼六園は初めてですが、思いのほか広く整備された落ち着ける場所でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
数年前まで大学の校舎もあったという金沢城公園。こちらもすごく広々とした公園。城壁の石垣には特徴的なマークがありました。 21世紀美術館へ。中は修学旅行の学生でいっぱい。入場は諦め外のオブジェで記念写真。このあたりが金沢マラソンのスタート地点となる。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車を移動し近江町市場へ。結構な賑わいで迷った末、海鮮丼のお店へ。普通の居酒屋風のお店でしたがおいしくいただきました。 ビール飲めれば最高だが、それは金沢マラソン完走後のお楽しみとしよう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
12時30分、バッテリー残61%で近江町市場を出発。また、無料の道の駅白川郷で充電する計画。 70分、76km走って道の駅白川郷へ到着。バッテリー残は20%まで減っていた。早速、売店で記帳しリーフ充電。宿で頂いたGoToトラベルのクーポンでお土産購入するつもりだったが、クーポン使用できませんでした。それでも何度も充電でお世話になっているので、お土産何点か購入させていただきました。 30分充電で56%まで回復。これでは自宅まで行けない。充電待ちのお客がいないことを確認して、もう30分充電。結局92%まで回復した。15時自宅に向け出発。 帰路は眠気もあって2回SAで休憩。充電はしないが駒ヶ根ではクーポン全部使ってお土産買うことができました。2時間かけて自宅に到着。バッテリー残は32%でした。 結局、充電は4回しましたが、うち3回は無料。1650円で済みました。宿や観光地でいただた食事がとてもおいしかったです。 |
|