![]() |
|||||||||||
11時20分、昨日も訪れた桃源台ロープウェイ乗り場に車を止め、ロープウェイで大涌谷へ。この時期観光客はまだまばらで、行きの大涌谷へ向かうロープウェイは貸切状態だった。 上るにつれ眼下に広がる芦ノ湖がまばゆい程の太陽に照らされとても壮大でした。そして大涌谷に近づくにつれ景色は一変する。 荒涼とした山肌があらわれ、立ちこめる噴煙が、かつて地獄谷と呼ばれていたことを納得させる独特の景色を演出していた。 降り立つとすぐ独特な硫黄の臭い。快晴の空だったが、この日あいにく富士山は望めなかった。温泉黒たまごの大きなオブジェで写真。5個入り500円の温泉卵を2つと黒カレーパン3つ、コーラを買いお昼ご飯とした。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
ロープウェイで桃源台へ戻り、今度は車で彫刻の森美術館へ。ここは駐車場内に無料の充電スポットがあり、駐車場代の500円のみで利用することができる。一人1600円の美術館入場料を支払い中に入る。 箱根の自然を生かした野外美術館で、緑豊かな園内には近・現代の斬新で個性的な彫刻作品が多数展示されている。ピカソの作品を多数集めたPICASSO館やステンドグラスに飾られた18mの塔(幸せをよぶシンフォニー彫刻)も心に響く作品だった。 2時間ほど散策、駐車場に戻ると72%だったバッテリー残が97%まで戻っていた。 2泊目の共立リゾート水の音は充電スポットはないので、3日目はこの残量で横浜へ向かうことになる。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
2泊目は箱根小涌谷温泉の共立リゾート水の音。ここは小涌谷温泉と宮ノ下温泉の2つの異なる源泉のお風呂が入れるという。 少し道に迷ったが15時50分に到着。バッテリー残は93%だった。旅館に着くと係員が車を地下駐車場へ移動するようで、車の鍵を渡すことになる。 駐車スペースがなくそうしているのだろうが、感染予防からはいかがなものか?係員の態度が悪いとフロントで怒鳴っている客もいてチェックインも手間取ってしまった。 ここは宿泊客が多いのか夕食時間18時はすでにいっぱいで20時10分になると。ただ、大浴場が2つと貸切露天風呂が3つあるので、湯めぐりをして時間を潰す。 この宿には、水月の庄と水花の庄の2棟があり、大浴場はそれぞれにある。貸切露天風呂は連絡通路途中に3つあり、入り口にそれぞれ露天風呂の札があり、その札が残っていれば「空き」なので札をとって庭園を進んでいける仕組み。大浴場と露天風呂の黄葉に浸かって体を癒すことができた。 温泉から上がったら部屋でビールとおつまみでまず一杯。18時には夕食までの「おしのぎ」としてラウンジで肉まん・団子を無料で頂くことができた。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
20時過ぎ、ようやく夕食会場へ。メニューは炙り会席でビール飲み放題付き。 最初にお造りがでた後、ホタテやエビの海鮮、黒毛和牛カルビに箱根山麓豚ロース、若鶏の網焼き。金目鯛の釜飯に茶碗蒸しと出てきて、最後はゼリー、プリン、オレンジ、水羊羹。お腹いっぱいではちきれんばかりになった。 もう一度温泉に入って部屋飲みしてから就寝しました。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
7時30分から朝食。サラダに煮物、焼き魚にヨーグルトと立派な朝食をおいしくいただきました。部屋に戻り、共立リゾートには必ずある手動のミルでコーヒーを煎れる。ここは、自販機の氷が無料で使えるのでアイスコーヒーで頂いた。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
10時にチェックアウトし横浜へリーフを走らせる。都会の高速道路は入り口、出口、ルート変更が複雑でビビりながら運転する。90分、82kmを運転し横浜駅前に到着した。バッテリーは72%。 待ち合わせは横浜スカイビルのレストラン「Hokkaido Gourmet Dining 北海道」で13時の予約。だいぶ早くついてしまったので百貨店で時間つぶし。 時間になってお店の前に行ったが子どもたちは現れない。電話すると先に店の中に入っていた。緊張の中、彼女さんと初対面。とてもやさしい穏やかな感じの人でした。 ここでも新鮮なお寿司を堪能。緊張していたせいか、料理の写真を1枚とっただけで彼女の写真も集合写真も撮るのを忘れてしまった。 子ども2号と長くお付き合いいただけるよう祈って解散となる。ここからまた延々と続く充電旅だ。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
14時25分。子ども2号と彼女とお別れし横浜スカイビル出発。80分、157km走って鮎沢PA着。残は38%、30分充電で90%に復活。 ふたたび70分、127km走って掛川PA。残21%から30分充電したが51%までしか入らなかった。 さらに30分、53km走って長篠設楽原PAで3度目の充電。残25%から51%へ。自宅まではナビだと後100km程。果たして51%で家まで走り切れるか不安になる。 最後は少しでも距離が短くなるようにと、名古屋高速を使うルートに変更。結局70分、93km走ってなんとか自宅に到着。時間は20時30分、横浜を出発して6時間。バッテリー残は12%になっていた。 今回もハラハラドキドキの充電旅だったが、天候にも恵まれとても楽しい2泊3日の旅行でした。 |
|||||||||||