![]() |
|
11月10日 旅RUN40都道府県目となる岡山で第5回岡山マラソン走ってきました。昨年は抽選ハズレ、2回目のエントリーで当選し念願の岡山RUNです。 9日(土)朝10:33の新幹線で名古屋を出発、岡山には12時14分到着。そのまま、受付会場となるジップアリーナ岡山へ。受付で本人確認を済ませゼッケン受取りEXPO会場へ向かう。飲食屋台がたくさん出ている中、デミカツ丼500円を購入。第一生命ブースで目標タイムの記念写真。今回はちょっと欲張りな3時間20分と申告。その後、参加賞のTシャツを受取り、有森さんらのコース解説を少し聞いた後、歩いて40分ほどかけてホテルへ。 昨年は抽選で外れたので走れませんでしたが、エントリー開始日にはすでに周辺ホテルは予約が取れない状況だったので、今回はエントリー前に宿を予約、それでも会場周辺はとれず、なんとか40分以上離れたアビスイン岡山を抑えることができました。会場への移動でかなり疲れてしまうので、もし来年以降も走るなら出走権付のツアーを利用したいと思います。 夕食はまた歩いて岡山駅近くのイオンへ。あなごと牡蠣どんぶりを注文したつもりでしたが、間違えてあなごと鰻どんぶりが出てきました。それでもごはん大盛りが注文できたのでおいしくいただくことができました。 マラソン前日にも関わらず、荷物持って結構歩いてしまったので肩こりがひどく辛い。なんとかしたいと部屋のシャワーで5分ほど肩にお湯をあて気持ち改善。早めに就寝。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝は5時起床。ホテルの朝食は6時から用意されていましたが、朝食会場は狭かったので前日に買っておいたおにぎり、ランチパック、インスタントみそ汁ですませました。 6時20分にホテルを出発。7時前にようやく会場へ到着。ジップアリーナですこし待機し、その後荷物を預けて7時50分にはAブロック整列場所へ。オープニングセレモニーの後、8時45分、ファンラン含む16300人が一斉にスタート。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタート地点の道路は道幅も広くストレスなく走れる。「接地をていねいに」「推進力を生む重心移動」を意識して走る。2キロほど走った最初の橋の上り坂で有森さんに追いつく。「まだ足使っちゃだめだよ」と大声で周りに檄を飛ばしていました。 桃太郎通り、岡山駅前を走り抜ける。応援は途切れない。7キロから18キロの折り返しまでほぼ直線。1キロ表示ごとにマラソン川柳が表示されており、「マラソンあるある」で元気がでる。 20キロすぎから日差しの厳しさが気になりだした。給水では一口飲んで残りを頭からかける。給食はきびだんご1個とっただけ。持参した塩アメとショッツ投入。 30キロまでキロ5をキープできた。30キロを2時間22分57秒。キロ4分46秒ペースで2週間前のしまだ大井川より4分7秒速い。前半、貯金し後半粘りサブ3.5でゴールする作戦どおりだ。 0− 5 23:35(4:43/km)【大井川10/27 25:35(5:07/km】 5−10 22:58(4:35)【24:07(4:49)】 10−15 23:18(4:40)【23:56(4:47)】 15−20 23:43(4:45)【23:56(4:47)】 20−25 24:24(4:53)【24:24(4:53)】 25−30 24:54(4:59)【25:07(5:01)】 0−30 2時間22分52秒(4:46)【2:27:05(4:54)】−4分7秒 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
30キロ過ぎ、コースの最難関の岡南大橋。上りではキロ6くらいまでペースが落ちる。余裕があれば(もしくはタイム諦めファンラン切り替えなら)楽しみにしていた高架下のラーメン広場は残念ながらスルー。ラーメンや餃子、白桃ジュースなど食べたかったなぁ。 その後は旭川の河川敷を北上。狭い道にも応援の方がたくさんいて足を止めるわけにはいかない。35キロまでを5分15秒ペース、40キロまでを5分38秒ペースでなんとかサブ3.5以内で走る。岡山城、岡山後楽園を左に眺めながら走り抜け岡山市街地へ。40キロ過ぎに最後の橋を上りあと1キロ。陸上競技場のトラックに入ると掲示されていたタイムは28分台。秒数まではよく見えなかったので残り300mをダッシュ。 グロスで3時間29分31秒、ネットで3時間29分14秒でゴール! 30−35 26:17(5:15)【29:34(5:55)】 35−40 28:12(5:38)【29:22(5:52)】 40−Goal 11:53(5:25)【12:08(5:32)】 30−Goal 1時間6分22秒(5:27)【1:11:00(5:49)】 3時間29分14秒【3時間38分5秒】 2年9か月、11大会ぶりのサブ3.5達成。すごくうれしいのだがもっとできたような気もする。 フルマラソンは37回目。サブ3.15が3回、サブ3.5が24回で今回の岡山マラソンは22番目のタイムだった。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
☆☆☆今年のフルマラソンの記録☆☆☆ 1月 海ノ中道パノラマRUN(福岡) 3時間59分25秒 2月 熊本マラソン 3時間39分56秒 4月 前橋渋川マラソン(群馬) 3時間34分20秒 10月 しまだ大井川マラソン 3時間38分05秒 ゴール後、20分ほど歩いて鶴湯という銭湯へ。到着時には男湯にはランナー5名ほど、ロッカーに鍵はなく貴重品は番台で預かってくれる。 塩タブレットのお土産もいただけて、「どこから来られたの?」「3年続けてお世話になります」などのやり取りが微笑ましく思える昔ながらの銭湯でした。 再び20分ほど歩いて岡山駅に戻り、駅地下のレストランで牛タンシチュー定食、生ビールで乾杯。牛タン焼きとシチューがセットになった定食を注文したつもりだったが牛タンシチューとサラダがついた定食が出てきた。どうも今回は、注文にちょっと行き違いがあったようだが、とてもおいしいシチューでした。 1時間ほど新幹線待合所で時間をつぶし、乗車前にはんぺん2個と缶ビールを購入し乗車後車内で再び祝杯。自宅には19時前に到着。もう一度お風呂に使ってまたビール2本開けて就寝(興奮してほとんど眠れず)。 岡山マラソンは規模もスタッフも応援も最高でした。有森さん、山口さんら大会アンバサダーがフルマラソンも走ったり、元Jリーガーの加地選手やシンガーソングライターの森恵さんもフル完走、お笑い芸人千鳥の大悟や阿川佐和子さんが5.6キロファンランに参加されるなど豪華。テレビ中継やネット配信もありとても盛大です。またいつか走りたい大会の一つになりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |