![]() |
|
![]() |
|
5回目となる高知龍馬マラソンに夫婦二人で参加しました。 昨年は別府大分マラソンで旅RUN(ばーちゃんも含め3人旅)。今年は、ウイメンズ外れたかーちゃんも走りたいというので、二人でエントリー。私は3週間前の勝田全国マラソンに続き今年2回目。 2月18日。朝6時に自宅を出発、名古屋空港発なので車で移動。FDAの飛行機が何色かな〜。黄色にゴールド、緑、黄緑とありましたが、かーちゃんお気に入りのピンクでした。 7時20分定刻通り出発。機内でいただいた黒糖クロワッサンがとてもおいしかったです。高知龍馬空港には1時間で到着、空港バスではりまや橋観光バスターミナルへ。コインロッカーに荷物を入れて歩いて観光。まずははりまや橋。知ってはいましたがやはり思いのほかちいさな橋でした。むしろあんぱんマンの石像のほうが感激しました。 |
|
![]() ピンクの飛行機でした |
![]() 黒糖クロワッサンおいしかった |
![]() はりまや橋 |
![]() ちいさいな橋でした |
![]() |
![]() あんぱんまんの作者が高知出身 |
![]() 高知城へ |
![]() 山内一豊像 |
徒歩で高知城へ。お城とあってけっこうな階段を上る。龍馬パスポートの押印ゲットのため入場料払い城に入るが本来マラソン前日ならやらないほうがよいだろう。それでも、天守から見る景色はなかなかでした。 近くの図書館を見た後、ひろめ市場へ。藁焼きカツオの塩たたきで有名な明神丸が11時開店すると、一気に行列が…20番目くらいにならび塩たたき定食と塩たたきのにぎりを注文。新鮮なカツオに塩とにんにくのみで食べるのですが臭みもなく絶品でした。 龍馬パスポートがもらえるスタンプが3つたまったので歩いて高知駅へ。青色パスポートGET。いくつかの特典もあります。高知駅周辺にもベンチに座っているメロンパンナちゃんやバイキンマンの石像が。何枚も写真撮ってしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 豪快な藁焼き |
![]() 絶品 塩タタキ定食+握り |
![]() |
![]() |
![]() 高知駅へ |
![]() 龍馬パスポート申請 |
![]() スタンプ3個で青色パスポートGET |
![]() なるまちゃんと記念写真 |
中央公園で13時から受付。会場では「どちらからですか」と何人かから声を掛けていただきました。気軽に声をかけて頂けるフレンドリーな方がいっぱいでした。参加賞にはない龍馬マラソンのTシャツが販売していたので思わず購入。お気に入りのデザインです。 ゆるキャラのなるまちゃんと記念写真。よさこい祭りの鳴子とだるまが合体したゆるキャラだそうです。完走お守りを頂いてかーちゃんうるうると泣いてました。 常設ステージでは、地元の土佐おもてなし海援隊のステージ、金さんと近代5種競技でオリンピック出場された山中詩乃さんのランニングクリニック(ストレッチをしただけで後は高知の紹介がメインでした)が開催。仮装で走る金さん、お龍に扮したリアル奥様も登場とあって、いつも以上にテンション↑でした。ストレッチの様子が高知放送のニュースで放映され二人とも小さく映っていました。 15時ホテルへチェックイン。宿は高知新聞観光に手配していただいたクラウンパレス新阪急高知。スタート会場の直ぐ近く。さすがに歩き疲れてしまいしばらくホテルでゆったり。その後ふたたびひろめ市場へ。昼間と違い、テーブルは満席で老いも若きも男も女も、明日走るであろうランナーもジョッキ片手にうまい肴で祝杯を挙げていました。とても活気づいていますが夕飯を食べるにはちょっと…。結局すき家で牛丼となりました。コンビニで朝食用のおにぎりなど購入しホテルへ。広めのバスタブで温まり早めに就寝しました。 |
|
![]() 20日の高知新聞 高知龍馬マラソン特集号 かーちゃん映ってます |
|
![]() |
![]() |
![]() 荷物預け会場 |
![]() 目標は3時間25分 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
●total ネット 3’28”25(3’29”39) 男子総合 527位/9016人中。50代 73位/1602人中。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 浦戸大橋から後ろを撮影 |
![]() 桂浜 ちょっとピンボケかな |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ゴール前のかーちゃん |
![]() 無事撮影できました |
![]() |
![]() 名前も呼ばれてゴール |
![]() |
|
●total ネット 5’31”52 女子総合 1065位/2571人中。50代 181位/395人中。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
春野陸上競技場からシャトルバスに乗り高知県庁前へ、16時に到着。コンビニでビールを買い込み宿舎まで歩く。 旅RUN。むしろこちらがメインかも。かなり奮発して城西館に宿泊。それでも素泊まりの1泊目と3000円ほどしか変わらない。マラソン前日の宿はエントリー前に抑えておかないと安く泊まれないのでしょう。 チェックインしてすぐ展望風呂へ。ゆっくり浸かって部屋に戻ってもまだかーちゃんは部屋にいました。ぐるぐるのテーピングを外すのに時間がかかったそうです。夕食前に部屋で一人祝杯。空腹に沁みるが頑張ったご褒美だ。 18時からの夕食はお部屋に用意していただけました。皿鉢料理と呼ばれる「土佐の鮮魚盛り合わせ」は藁焼きタタキにマグロ、サザエなどお刺身がどっさり。他にもマンボウの酢味噌和えやカニクリーム寄せ、チャンバラ貝、黒毛和牛の味噌シチュー、天ぷら、釜飯など。食べきれないほどのごちそう。結局、釜飯1人前は手が付けられず、夜食用にとおにぎりにしていただきました。 夕食時に高知龍馬マラソン走ってきたと女中さんと話していたら、翌朝部屋に高知新聞が届いていた。他の部屋は朝日新聞だったのでとてもうれしいいお心遣いでした。 朝食はバイキング。品数も多くて腹いっぱい。マラソンで消費した以上きっと食べてしまっています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 路面電車。全長は日本一と。 |
![]() 浦戸大橋 今日は車で |
![]() |
![]() |
![]() 桂浜 波浪注意報発令中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鍋焼きラーメンとちりめん丼セット |
![]() 龍馬パスポートでコーヒーサービス |
9時にホテルをチェックアウトし路面電車ではりまや橋まで。そこから歩いてニッポンレンタカーで車をレンタル。お勧めのドライブコースを紹介していただき傘まで貸していただきました。高知は駐車場での当て逃げや警察の取り締まりも多いとのこと。ここでも龍馬パスポートのスタンプGET。 車で桂浜へ。路面電車が走っている道路は結構怖かったです。昨日走った浦戸大橋を車で渡り桂浜に到着。桂浜の龍馬像を見て海へ。昨日とは打って変わって波も高く荒れていました。その後、またけっこうな坂を歩いて龍馬記念館へ。ランナーも沢山見学にきていました。 その後車で仁淀川まで走りる。お勧めの横波黒潮ラインは、雨が本降りとなったので取りやめ、国道を走り須崎市かわうその里すさきへ。鍋焼きラーメンとじゃこ飯セットをいただきました。龍馬パスポート提示でコーヒーサービスもありました。 再び高知駅に戻って龍馬パスポートを青色から赤色へグレードアップ。西島園芸団地によってから高知龍馬空港へ。この日は強風で福岡・東京の飛行機が1時間遅れ。小牧便はほぼ定刻通りでした。自宅には22時前に到着。とっても楽しい旅でした。 全国マラソン制覇は28道府県目。あと19。楽しい旅RUN中心に60歳までに全国制覇やっちゃいます。 |