1月29日 勝田全国マラソン
 
 全国マラソン制覇へ。27県目は茨木県勝田全国マラソン。65回目と歴史ある大会で大会テーマソングもある。15000人がフルマラソンにエントリー。

 相変わらず仕事は忙しく、いつものように練習不足が否めない。目標はキロ5でなんとかサブ3.5。といいつつもお酒もやめれず休肝日は金・土のみ。音楽聞きながら気負わず走ることにしました。

 午後の新幹線で移動のため、午前中は家でのんびり。移動中の新幹線で携帯が鳴り、折り返すと訃報だった。仕事でもいくつか戻ったら対応しないといけない事態となってしまったが、気持ちを切り替えてマラソンは楽しむこととした。

 宿泊の水戸には16時頃着。ホテルは駅から15分位、のエレベーターホールに電子レンジが置いてあったので夕食はコンビニのパスタや炊き込みご飯をチンして部屋で食べました。

 日曜日、8時18分の電車に乗り勝田へ。10キロと合わせると25000人が参加するようで電車も大変混雑していました。会場についてゲストランナーのワイナイナさんがいて写真撮っていただきました

 

夜の水戸駅

夕食はコンビニパスタ

ワイナイナさん

Cブロック
 
 10時Cブロックkらスタート。道幅が狭くなかなか進まない。スタートロスは70秒。

ラップ
1−5キロ  24:14 4:51/km
10:00、4:48、4:40、4:49

勝田駅までの細い商店街道路を北上、駅前で右折し東へ。5キロまでは緩やかな上りが続く。

5−10キロ 23:45 4:45/km 
4:40、4:46、4:47、4:49、4:43

ずっとフラット、テンポよく気持ちよく走ることができた。
 
10-15キロ 23:45 4:45/km 
9:31,4:40,4:35,4:59

14キロで急な上り。東海村の原子力科学館のあたり。

15−20キロ 23:51 4:46/km 
4:47,9:36,4:46,4:42

16キロでジェル投入。しばらく上りが続く。

20−25キロ 23:46 4:45/km
4:42,9:35,9:29

23キロ当たりのアップダウンと25キロの橋。キロ表示が見当たらなくなる。

25−30キロ 24:27 4:53/km
4:50,19:37

ペースダウンが始まるがキロ表示がまったく見つからない。キロ5はなんとかキープできていたようだ。

30−35キロ 26:00 5:12/km
4:57,5:04,5:10,5:17,5:32

31キロでランネットでかったWINZONEを開けるが、腕ふりで口に入れる前に半分以上飛んでいってしまっていた。32キロ過ぎからの3段坂でさらに失速。

35−40キロ 27:38 5:31/km
5:13,17:06,5:19

ウオークマンのイヤホンも外す。息も上がるが足が前にでなくなる。

40−GOAL 12:13 5:31/km
前半の貯金をすべて使い切りなんとかサブ3.5は達成。

ネット 3時間29分39秒

3.5切りは1年前の別府大分以来、その後の横浜、大阪は大失速だったので3大会ぶりでした。


 
 ゴール後は無料で提供されていた甘酒、チキンラーメンをいただきました。予約していた特急までかなり時間があったが近くにお風呂などもないため勝田駅へ向かう。駅はランナーでごった返しており座る場所もない。駅に入ってしまったので、キヨスクなどもなく予約した電車時間まで90分以上駅で待機。これがつらかった。さらに、電車も遅れ、東京で新幹線にのりつげるかヒヤヒヤだったが、なんとか定刻通りに到着し、無事帰ることができました。

 次は3週間後、かーちゃんと高知旅RUNです。