2月8日 愛媛マラソン

 2月8日、前年に引き続き愛媛マラソン走って来ました。

 ランネットマラソンランキングで1位になったこともあるこの大会、ここ数年は抽選となっており年々倍率も高くなってきているのだが、アスリート枠が設けられていて今回も抽選なしでエントリーすることができました。去年は故障明けで観光メインで3時間27分、しかし今回は昨年末に久々3時間15分を切ることができた勢いで、ベスト更新を本気で目指してのランだったのですが…。


 今回はK尻先生も参加。飛行機に乗り込む前のバスでお会いすることができました。ランニングクラブのKクンという男性とご一緒でした。抽せんではずれたので今回は応援とのことでした。

 10時前には松山空港に到着。受付まで時間があるので私はそのままリムジンバスで道後温泉へ。K尻先生はホテルへチェックインしお目当てのスイーツを買いに行かれました。
 

リムジンバスで道後温泉へ

坊っちゃん列車

今回は入浴せず

ランニングクリニックに参加

開会式

ゲストランナーの樋浦姉妹

夕食は昨年と同じうどん屋さん

ホテルで朝食
 
  11時50分頃に受付会場へ。もう100人ほどが列を作っていました。受付を済ませ城山公園で参加賞をいただいた後ホテルへチェックイン。ホテルも昨年と同じ。会場近くなのでほんとらくちんです。

 3時から開かれるランニングクリニックと開会式に参加しました。開会式ではゲストランナーの美ジョガーモデル樋浦姉妹がとてもおきれいでした。Qちゃんに土佐さん、早稲田の渡辺監督も登場。抽選会などで盛り上がりました。


 ホテルに戻り夕食も去年と同じうどん屋さん。うどんの玉が3玉まで追加料金なしで注文できます。大繁盛で段取りが悪い定員さんの様子も去年と同じでした。

 ホテルの部屋が喫煙ルームだったようでタバコ臭かったです。そのせいなのか、飛行機のせいなのか頭痛がしてよく眠れませんでした。でも朝食はがっつりバイキングをおいしくいただきました。

 8時までホテルでのんびり。チェックアウト時にいただいたメッセージ付きのエネルギージェルがうれしかったです。
 


スタート

3キロまではビニール袋装着

 
 9時に整列開始。Aブロックの前にSブロックがある。開会式でエールの後、スタート地点へ移動。去年もそうだったがみんな勢いよく走り出す。400mくらいあっただろう。

 曇り空の中10時スタート。

●スタートロス         9秒
                   ラップ  ()昨年     /km  
●5km   0’21”35   21”35 (22:34)   4”19

 スタートロス9秒。5キロ地点まで北名古屋市の可燃ごみ袋着用でした。沿道は途切れることのない応援です。

●10km  0’43”17   21”42 (22:47)   4”20

 7キロ過ぎのぴょこ山も快調に上りました。

●15km  1’04”58   21”41 (22:58)   4”20
 
トンネル入り口での高校野球部の応援にハイタッチ。応援がすごいのでペース上がります。 

●20km  1’27”18   22”10 (23:40)   4”26

 19キロすぎから強烈な向かい風だ!一気に4:30までペースが落ちる。中間点は1時間32分18秒。

●25km  1’50”49   23”41 (24:04)  4”44

 20キロからは強烈な横風、23キロから向かい風

●30km  2’17”21   26”32 (24:31)  5”18

 折り返しても追い風にはならないぞ?27キロからは横殴りのすごい風と雨。このころゴールゲートが倒れてケガした方が出たようだ。一気に体が冷え切ってしまいここからはもうJOG。





松山駅前のうどん屋さんで乾杯

プロペラ機でセントレアへ


●35km  2’45”24   28”03 (25:32)  5”37

 エイドで止まってじゃこてん、いちご、坊ちゃん団子、ぽんジュース2杯いただく

●40km  3’14”34   29”10 (28:55)  5”50

 天気は回復したがもうスピードは上げられない。

●goal    3’25”52   11”18 (11:18)  5”09

 なんとか去年より速くゴールできました。

 やはり前半飛ばしすぎですね。4:30での30キロ走がベースだったのだから15キロまで速すぎでした。下り基調と沿道の声援に舞い上がってしまったのでしょう。 

●total   グロス 3’26”01  ネット 3’25”52 

 ゴール後はおもてなしコーナーにもよらず荷物を受け取りそのままお風呂へ直行。お湯につかって冷え切った体がやっと温まりました。その後は松山駅のうどん屋さんで牡蠣ちゃんぽんとビール。おいしかったです。

 ご一緒したK尻先生は自己ベストで完走でした。この悪天候でベストはあっぱれです。



【K尻さんのJOGノート】

 久しぶりのフルマラソンを走りに愛媛まで行ってきました。
 前日入りし、松山観光。空港から宿泊ホテルに荷物を置いて霧の森菓子工房へ。お取り寄せも抽選販売で現地でも売り切れ必至らしい「霧の森大福」を美味しくいただき、松山城を観光してきました。
 宿泊ホテルから会場まで歩いて行けるくらいの近い距離だったので、当日はのんびりして会場入りしました。荷物預かりもトイレもそれほど並ばずスムーズに済ませ、軽くジョグして整列。寒さに加え風があり、最後まで軽量のウィンドブレーカーを着て走るか迷いましたが、途中で捨てられるカッパを着て走ることにしました。スタート地点が県庁前の広い道路のおかげで、比較的早く混雑が解消されて走りやすかったです。それ以外にもマラソン時間帯の路面電車を運休にして線路をまたいで走れたり、配慮された大会だなと思いました。 
 
 前半は曇りでしたが時々晴れ間がのぞきとても走りやすかったのですが、ハーフ過ぎたあたりから突然の強風+雨で一気に体が冷えました。カッパも前半で捨ててしまい、ウィンドブレーカー持っていけばよかった〜と悲しくなりましたが、雨が止むと信じて何とかペースを落とさないよう気合で走りました。その後雨は止んでくれましたが、強風は暴風に変わり前になかなか進めない・・・。ずっと坂道を走ってる感じでした。そんな感じでようやくゴール付近の市街地まで戻ってきましたが、バテバテでもうスパートかける余力もなくゴール。脚もそうですが全身結構な疲労具合で、それだけ頑張ったおかげか自己ベスト更新できました。


 愛媛マラソン、今回は天候の影響でなかなかハードなものになりましたが、受付からゴールまでストレスフリーな運営でさすが人気のある大会だなと納得でした。エイドやゴール後の給食の充実ぶりはもちろんですが、雨の中でも絶え間なく続く沿道からの応援にかなり元気をもらいました。来年もぜひ参加したいな。

●total   グロス 3’46”49  ネット 3’45”31