5月18日 ぎふ清流マラソン
 5月18日、第4回ぎふ清流ハーフマラソンに参加しました。参加者は、私、S崎さん、Y崎さんの代走のかーちゃん、K瀬さん、K尻さん、S山さん、W田さん。この大会も人気の大会で、私は昨年エントリーできず、2年ぶり3回目の参加です。

 前日受付や高額な参加料などありますが、Qちゃんの冠大会で内容はとても充実しています。

 今回は、S崎さんとY崎さんの前日受付も請け負ったので半日の勤務を終え、急いで岐阜へ向かいました。JR岐阜駅に3時ごろ到着、会場までJOGで走りました。

 受付、Tシャツの受け取りを済ませ、芝生広場へ。ファイテンの講習会が開かれていました。ゲストの西谷さん、熊谷さんとてもすてきです。西谷さんとは2年前のぎふと神戸マラソンで一緒に走っていますが、いずれも中盤で抜かれてしまいました。美ジョガーオーラいっぱいで抜かれましたが、もやはフルのベストは3時間3分3秒とすばらしいランナーになっています。

 再び岐阜駅まで走り、帰りは稲沢駅から自宅までさらにJOG。ハーフ前日でしたが、重い荷物持って10キロ以上走ってしまいました。
 コースベストはなんとか出したいと思いビールは我慢して就寝。
 
   

ファイテンの講習会

西谷綾子さん

体幹がしっかりするベルト?

熊谷さんもお綺麗です
 
 朝5時に起床。5時50分に自宅を出発。かーちゃんは自転車、私はJOGで稲沢駅まで。岐阜駅には6時45分ごろ到着。シャトルバスに乗り込み会場へ。
 
 競技場のスタンドに荷物を置いて着替え、荷物を預けてS崎さんに預かっていたゼッケンを渡しスタートブロックへ。

 2年前はエントリー間違いでIブロックのゼッケン。ドキドキしながらBブロックに隠れてのスタートでしたが今年は安心。藤原選手のアップなど見ながらスタート時間を待つ。9時5分スタート。
 

  

スタートロス 0:18

 ぎふも犬山も登録ランナーがブロックより前に並ぶことができる。速い人はいいのだが、遅いランナーが横一列になって走っている状況もあって、正直怒れてくる。道をふさぐな!でもぐっと我慢して無理に走らない。

0−3キロ 12:50
 混雑でキロ表示見えず 4:30、4:10、4:10くらいでしょう。
4キロ 4:09
 先頭ランナーとすれ違い。めちゃ速いが外人ばかりのようだった。
5キロ 4:09 
 0−5キロ 21:08 4:14/km
 
6キロ 4:14
 ここまでは下り基調なのか気持ちよく走れた。足も骨盤から前に出ている感覚。
7キロ 4:34
 金華橋まで戻った上りでペースダウン
8キロ 4:19
 私設エイドで氷の入った水がおいしかった。別エイドのいちごはスルー。
9キロ 4:22
10キロ 4:08
 5−10キロ 21:37 4:19/km
 
11キロ 4:20
12キロ 4:21
13キロ 4:35
 千鳥橋もきつい〜。
14キロ 4:29
15キロ 4:41
 10−15キロ 22:26 4:29/km

16キロ 4:36
 いつもこのあたりの給水後に失速だ。暑い〜。
17キロ 4:40
 ここが踏ん張れない。
18キロ 4:41
 Qちゃんとハイタッチ
19キロ 4:46
20キロ 4:39
 15−20キロ 23:22 4:40/km
 
Goal 4:46
 ラストスパート。このスパートでなんとかコースベストできました。
 みずきさんとハイタッチ。ゴールではアナウンサーが名前読んで声援してくれました。
 20−Goal 4:46 4:21/km


 ネットタイム 1時間33分19秒 293位でした。

 ゴール後はスタンドに戻ってトイレで着替え、その後K尻さんやかーちゃんのゴールを見ることができました。

 なんとか2年前のタイムは上回るコースベスト。できれば32分切りたかったので少し残念です。後半の粘りに課題ですね。


   

私の記録 1時間33分19秒  順位 293位


K尻さんゴール

暑い中でも速いです

S崎さんもゴール

男子表彰はすべて外国人

Qちゃんがお出迎え

かーちゃんもゴール

芝生の上でごほうビール

かーちゃんもご機嫌


A−ルスポーツより 購入しましょう



相変わらず肩に力が入ってます

なんとかコースベストでゴールでした。

K尻さんの記録 1時間52分14秒

【K尻さんのJOGノート】

 ぎふ清流ハーフマラソンに参加しました。
暑い!!給水は私設エイド含めほぼすべて摂取しました。ハーフなのにフル以上に給水したかも。走っていると背中が微妙に筋肉痛で、なんでだろう?と不思議でしたが、そういえば昨日の登山の影響でした。一番うれしかったのはイチゴを沢山食べられたことです。立ち止まって食べて、手に山盛もらって走りながら食べて幸せでした〜。

マラソン後はきたろーさんやうー太郎さん、きたろーさんのお友達含め数名で銭湯&遅い昼ご飯。きたろーさんの友達はメガジョッキでビール飲んでいて、昨日もかなり飲んでいた様子。今回はファンランと言われてましたが、それでもかなり早いタイムでゴールしていて、飲んでいても早い人は早いな〜と感心しました。帰宅途中でごほうびケーキを購入し、おいしく食べました。マラソン後くらい食べてもいいですよね。


  

S崎さんの記録 1時間52分31秒

【S崎さんのJOGノート】

 暑い大会でした。
朝のシャトルバスは、増便していたのかかなりスムーズで、7:30過ぎに会場に到着し、S藤夫妻と合流。本当は、runrunさんが出る予定でしたが、諸事情により急遽もつこさんが走ることに。
ブロックでスタートを待つ間、座ってましたが、とにかく暑い。待ってる間にすでに喉が乾いてる状態。正直、やる気なくスタート。でも、さすがにQちゃんや野口みずき選手、サンプラザ中野くんを間近で見たら、ちょっとテンション上がりました。
今シーズン、フルの大会は揖斐川のみだったので、久々のフル並の盛り上がり具合に圧倒されつつも、ほぼ5'20ぐらいをキープして走れたと思います。
ほぼ毎回給水して、私設の水ももらいつつ、バームは1回もらっただけ。今回もお腹の張りが気になってたけど、スポドリを控えめにして水にしたのは、よかったのかも。塩分については、途中のエイドで塩飴もらってしのぎました。
暑かったけど、折り返し後は向かい風でもさわやかな風だったので心地よく走れました。
タイムは、気にせず走りましたが、去年よりは更新できたので、よかったです(^-^)
終了後、S藤夫妻とごほうビールで1杯やって、気持ちよく帰れました(^_^)v

  

S山さんの記録 2時間7分17秒





【S山さんのJOGノート】

 清流走ってきました。暑かったです。でも、昨年の経験から、かなり暑さ対策をしたおかげで、最後までしっかり走れました。昨日整体に行ったのも良かったかも。タイムは悪いけど、エイドでしっかり食べたり飲んだりしたので、こんなもんかと。熱中症になりやすい体質なので、この大会が今期最後です。走った後のお風呂とごほうビールが最高でした。
 
  

かーちゃんの記録 2時間17分54秒


【かーちゃんのJOGノート】

 暑かったー
でもとても走りやすいコースでした。
坂道も少なくて眺めも良くて、応援してくださる方々も沢山いて、
鵜飼する場所や岐阜城の見学もしながら
最後は野口みずきさんや高橋尚子さんに迎えられてゴール!
途中エイドのいちごは売り切れていたけど
水もちは冷たくておいしかったです。
終わった後は地元の屋台でビール片手にいろいろごちそうを食べました。
日焼け止めは少しは役に立ったけど、ついつい酔っぱらって芝生の上で長居してしまいました。あーー楽しかった!
  

W田さんの記録 2時間41分12秒




  
 W田さん。暑い中のランお疲れ様でした。
 K瀬さんは、子どもさんとご一緒に前泊。レースは17.1キロの関門が通過できずDNFでした。次回リベンジしましょう。


K瀬さん DNF