4月20日 恵那峡ハーフマラソン
 4月20日。アップダウンで難コースの恵那峡ハーフマラソン走って来ました。去年に続いて2回目。私たち夫婦と競争部からS崎さん、G藤さんも参加。

 3月は大会出場がなく、犬山ハーフ以来の2か月ぶりの大会となりましたが、27日には知多半島ウルトラ遠足で70キロ走るため、無理せず足づくりがテーマ。「無理しないも〜ん」ときめちゃったのでお酒をやめることもできず前日も飲酒してしまいました。
 
   




 
 朝6時30分に自宅を出発。指定の駐車場に車を止めシャトルバスで会場へ。7時30分には到着。現地でS崎さん、G藤さんと合流。
 
 心配された雨は降らずむしろ走るには絶好のコンデイション。スタート地点のスケートリンクの観覧席に荷物を置いてゆっくりとアップ。無理しないとはいってもコースベストは出したいなと思いスタートに並びました。

  

 10時スタート。スタートロスは9秒。スケートリンクを半周して外へ。少し下ってロードにでると緩やかに続く上りが始まる。すぐに呼吸が荒くなり汗も噴き出してきた。4キロ手前で汗ふき用に持参したハンドタオルを落としてしまい戻って拾うミスも…。県道をくぐって左折。8キロ手前の第1折り返し地点まで下る。折り返し後は下った分上らなければならない。疲労がたまり最初の上りの時のようには進まない。折り返しコースなのでかーちゃん発見。
 13.5キロが第2折り返し。ここも細かなアップダウンが続き足を痛めつける。去年とほぼ同じ場所でS崎さん発見。
 15キロからはくだりが延々と続く。去年はひざの痛みでスピードが出せず抜かれっぱなしだったけど、今年は気持ちよく走れた。20キロ過ぎ、最後の試練となる上り。ここはもうスピードはでない。それでもトラックで一人抜きゴール。去年より3分ほど速いコースベストでした。できれば1時間35分は切りたかったというのが本音です。また出直します。

スタートロス 0:09

1キロ 4:51
2キロ 5:00 
3キロ 4:39
4キロ 4:49
5キロ 4:43
 0−5キロ 24:02 (昨年23:53) 4:48/km
 
6キロ 4:09 
7キロ 4:16 
8キロ 4:32
9キロ 4:28
10キロ 4:50
 5−10キロ 22:15 (22:39) 4:27/km
 
11キロ 4:53 
12キロ 4:39 
13キロ 4:40
14キロ 4:40 
15キロ 4:42 
 10−15キロ 23:34 (24:23) 4:43/km  
 
16キロ 4:19 
17キロ 4:12 
18キロ 4:09 
19キロ 4:11 
20キロ 4:12
 15−20キロ 21:03 (22:30) 4:13/km

21キロ 4:50
GOAL  0:40 
 20−GOAL 5:30 (5:43) 4:57/km

  

私の記録 1時間36分15秒  年代別順位 35位


【S先崎さんのJOGノート】

 大好きな大会、恵那峡ハーフを楽しんできました!
 心配だった天気も、雨に降られることなく、気持ちよく走れました(^.^)
風邪を引いて練習不足のまま臨みましたが、タイムを気にせず楽しもうと思い、いざスタート!でもやっぱりペースが気になり、1km地点で時計を見たら、7分でした。そこからは無理のないペースで走り、5'40/kmを維持。最後2kmでもう少し上げようか迷いましたが、来週の知多を考え、無理しないことにしました。ネットタイムは去年より19秒遅く、年代別順位は27位(去年は23位)。楽しく走って2時間きれたので、満足です(^-^)

 自然の音楽、キレイな花々には本当に癒されました?( ´ ▽ ` )ツクシを探したり、新たな楽しみも♪最後の登りも、短く感じたほど。ゴール後は、手作りのおにぎり、ぜんざい、豚汁と、3つも用意されていて、これも楽しみの一つです(*^^*)

 今回の大会の最高齢者は、何と!91歳!オドロキです!80代の方も5人ほどいたそうですが、途中ですれ違った最後尾の高齢ランナーの姿には胸を打たれました。その他、大声で送ってくれる沿道の声援、スケート場に戻ったときには、「あと半周!頑張れ!」と声を枯らしながらも一生懸命に応援してくれた若者にグッときて、呼吸困難になることも。
 やっぱり、恵那峡ハーフは最高です。また来年も出るゾ!

 今年は終了後、練習会で知り合ったSさんにBBQに誘っていただき、美味しいお肉とお酒を楽しませてもらいました(^-^)また飲み過ぎましたが(^_^;)明日から禁酒!知多に向けて調整せねば…

  

S崎さんの記録 1時間56分45秒  年代別順位 27位


【かーちゃんのJOGノート】

 風邪気味でしたが走りだしたらいつもより少し軽く感じるくらいで、無事完走。沿道の応援がとても優しくて、坂道で励ましていただきました。

 夜は風邪が悪くなり、次の日も職場で「大丈夫ですか?」とこえをかけられるほどでしたが、まさかマラソンしたから悪くなったとは言えず「平気平気」とやせ我慢して頑張りました。

 ※去年より24分も速くコースベスト更新でした。
  

かーちゃんの記録 2時間16分25秒






  
 3月のウイメンズ前からの足のけががなかなか回復しないようで練習不足のG藤さん。でもランニングタイツは新しく購入されていました。痛みこらえて無事完走しました。

  

G藤さんの記録 2時間23分34秒