1月19日 北なごやチャレンジマラソン
 協立 競走部の一大イベント。北なごやチャレンジマラソン&新年会。
 今年は我が家の双子の子どもたちの大学受験・センター試験に気を使われたのか、男性陣は不参加。男性私一人のみ、女性11人が寒風吹き荒れる北名古屋を10キロを走りました。
 
 前日の土曜日も夫婦で休みを取り家の掃除、料理の準備。マラソンもそうですが、新年会もみなさん楽しみにされているのでかーちゃんも毎年プレッシャー↑。マラソンの記録より新年会の準備のほうが気がかりです。
 当日も早めに起きて準備。預かっていた受付票でみなさんのゼッケンを受け取り、駅にお迎え。結構時間ぎりぎりであわただしくスタート準備をしました。
 
  
今年も晴天。レース後は強烈な北風でした。

検査のK頭さん、S野さん、サービス課のN野さんが初参加。
 
 急いで3キロほどアップし、10キロの列に整列。コースが狭いのでスタート直後は大変混雑します。今回は年末の故障もあり練習不足。無理せず気持ちよくが目標です。

4:20 スタート渋滞
4:06
4:07
 4キロくらいのところで患者会の方が自宅前で「協立競走会」ののぼりを立てて応援してくださいました。止まって握手。
4:10
4:12 〜5キロ 20:55(去年20:30)

4:12
 毎年、6キロ過ぎの自宅前を超えたあたりから失速します。
4:25
4:30
4:22
4:21 〜10キロ 21:50(21:22)
total 42:45(41:52)

 昨年より1分近く遅くなりましたが、42分台なのでまずまずでしょう。年代別順位も223人中22位でした。

  

私の記録 42分45秒  年代別順位 22位

患者会の方がのぼりで応援
K尻先生 去年より10分近く速いゴール

S崎さんもベスト更新

練習不足でしたが60分切りました

ゴール後、検査の2人を待ってます

1時間12分台でゴール
S野さんも頑張りました!
ゴール後練習会コーチのI先生と

みんなの記録
S藤
K尻
S崎
S山
G藤
S藤
W田
N野

Y崎
K頭
S野
42”45
47”58
48”33
53”18
55”05
58”36

1’03”36
1’04”45
1’05”46
1’12”45
1’14”36
 
 ゴール後はトン汁で温まりましたが、なにせ北風がすさまじく、ドラゴンズゲストランナー田島選手のサイン抽選会はあきらめそそくさと自宅へ。楽しみにしていただいている新年会のスタートです。乾杯の写真に写っていないY崎さんは入浴中でした。
 おいしい日本酒、ワインやプレミアムビール、オードブル、たくさんのお菓子などの差し入れがいっぱい、料理は取り寄せのお寿司と鍋、から揚げなど、おなかいっぱいいただきました。
 
 マラソン談義で盛り上がり、サロマ100キロ挑戦や知多ウルトラ遠足エントリーなど夕方まで続きました。とても楽しい1日でした。

  

K尻さんのJOGノートより

北なごやマラソン10kmでした。
10kmは1年でもこの大会に参加するくらいで、久しぶりの短い距離です。
今回は5'00/kmで走りきる事を目標に、後半失速覚悟で全力で走りました。
前半で時計を見たら4'45/kmペースで走れていたので、
あえてペースを落とさず後半もこのペースで走れるだけ走ることにしました。
何とか最後までもってくれて、自己ベスト出せました。

走り終わった後、背中が筋肉痛です。
早く走るほど体幹使うんだなと実感、体幹も鍛えないと。
さらに今年はウルトラ100km挑戦することになりそうなので、
胃を強くしないとです。

 

S崎さんのJOGノートより

自己ベスト更新できました!
水曜日の練習会の効果?
会場では、I先生ともお会いできて、嬉しかったです(^-^)
お腹が張って、体調的にはすぐれなかったし、風も強くて、とにかく早く終わりたい一心で頑張りました。
途中、5分半/km近くになったりしましたが、残り2kmでなんとか持ち直し、50分切ることができました(^_^)v
終了後はS藤さん宅で恒例の新年会♪みんなで楽しみました。
今年はウルトラマラソンにチャレンジすることに…。とにかく練習、頑張りたいと思います!

 

S山さんのJOGノートより

第30回北なごや新春チャレンジマラソンに参加しました。昨年の夏からお世話になっている先輩ランナーのアドバイスや尊敬する師匠の教えを守って、自己ベストを目標に頑張りました。昨年の秋に故障して以来、いつも不安を抱えながら走っていたのですが、今日はとても楽しく走れました。走れるって本当に楽しい!!

 

Y崎さんのJOGノートより

はいー恒例のチャレンジマラソン!これ走らないと1年が始まらないっしょ!!
雪降るなー!!と祈りつつ当日を迎え、晴天に喜ぶものの、フキッサラシですから・・容赦ない風が前から横から後ろから(TT)追い風はうれしいけれどね。
振り袖ランナー、馬ランナー、メイドランナー・・走るだけでもしんどいのに、仮装して走るってエネルギーいるよね。沿道の声援にも応えなくちゃいけないしね。子どもに飴を渡したり、ハグしてあげたり、自分も周りも楽しませてくれる仮装ランナー、いやぁすごい。・・露出が多くてそれはちょっとっていう仮装の方もいますが。
今年も職場からたくさん参加しました。みんな怪我なく完走できました(^^)/
走った後の、お酒&食事&おしゃべりが楽しいね。
今年は息子くんのセンター試験当日だというのにもかかわらず快く自宅を開放してくれるS藤夫妻の太っ腹?器の大きさ!に感謝しつつ、美味しい料理に心温まり、お風呂で体も温まりました。ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしまーす☆