9月29日 塩尻ぶどうの郷ロードレース
 第5回塩尻ぶどうの郷ロードレースにかーちゃんと二人で参加しました。

 昨年は福島リレーマラソンと重なり参加できませんでしたが、ぶどうジュース飲み放題、ぶどう食べ放題とあって我が家のお気に入りの大会。
 でもこのところもっぱら10月20日の100キロに向けたトレーニング中心のため、距離は走るもののインターバルなどスピード練習は全くしていない状況。ハムストリングスなど痛めては元も子もないので無理をせずコースベストを目標に参加しました。

 5時に自宅を出発。受付を済ませていつものようにレース前におみやげのワインなど購入しようと出店を探すも場所が変わっていました。気を取り直しパンフレットで場所確認し出店ブースへ。ワイン、ぶどうジュース購入しました。

 雲ひとつない晴天。10キロスタートの前に、2キロ、3キロ、5キロのレースがあります。2、3キロはゴールまで見れるので頑張る子どもたちに勇気づけられます。


ぶどう食べ放題

目の前でジュースはなくなりました
私の記録

          ラップ   ()は前回       
●5km   20”05  (20:40)
 4:02、4:01、3:59、4:02、4:01
 最初の入りは抑えて入ったつもり。3〜5キロはゲストランナーのヤマダ電機須澤選手が40分ペースメーカーのごとく周りを引っ張ってくれていたのでついていきましたが6キロ過ぎからついていけませんでした。
  
●10km  21”41  (22:41)  
 4:11、4:19、4:28、4:33、4:10
 
7キロくらいからの上り坂がきつい。その後フラットになってもペースが戻せません。陸上競技場に戻ってラストスパート。

 41”48 (43:21) 部門別 17位 総合 88位 
 
 この時期のタイムとしてはGOOD。順位もびっくりするくらいランクアップです。

 ゴール後シャワー浴びてからぶどうジュースに並んだら、目の前でジュースがなくなってしまいました。残念。
ぶどうを両手いっぱいいただき気を取り直して帰宅。帰りはいつものように駒ヶ岳サービスエリアでソースかつ丼のタルタル版をいただきました。GOODでした


 かーちゃんのJOGノート

 雲ひとつなーい!快晴でとてもさわやかでした。日差しは結構ありましたが日陰に入るとクーラーの部屋にいるように涼しくて、屋外でこうして健康的に運動出来ることに心から幸せを感じました。長野って本当にいいです。
 朝4時に起きて5時出発はつらいけど、運転はおとうちゃんなので助かります。
 早目に到着してお土産のワインやブドウジュースを沢山買って準備万端です。
 そして10キロレースも走ってきました。今年は練習不足でしたがゴールしてみればなんと前回より十数秒だけ早くなっていました。ウソみたい。

 1’01”12  部門別 86位 総合 793位