
|
6月2日。蒲郡のラグーナビーチで開催された「第1回ラグーナビーチみんなでわいわいリレーマラソン」に職場から4チーム、総勢21名で参加しました。
協立競走部のイベントの一つとして、これまで2年続けて参加していた三好4時間耐久リレーが、今年はいいじゃんマラソン(フルとハーフ)になってしまい、4月のフォレスタヒルズ4時間耐久もさがや長野、宮古島などあり回避、今年は第1回のラグーナビーチリレーマラソンに職場で参加することにし声をかけさせていただきました。(師長を中心とした有志チームは4月の庄内緑地のリレーマラソンに参加されていました)。
すると、庄内緑地のリレーにも参加されていたM野師長率いる6西病棟チーム、陸上経験者の新人が加わった4西チームが参加。これまでの参加者含めて4チーム20名(プラス1は応援のはずでしたが…)の選手団となりました。
朝6時50分に自宅を出発。心配された天気も、走るにはちょうど良い曇り空。8時過ぎに到着しブルーシート、テーブルなどで場所を陣取りました。4チーム分のゼッケン、参加賞を受け取り選手の登場を待ちます。まずは6西チーム5人が登場。初参加のM山さんは3月のハーフで95分で走っているとのこと…。靴下忘れたなどドタバタはあったものの気合いはいっている様子。
次にK上師長やいつものベテランランナーも集まりだす。4西の7名もそろい作戦タイム。各チーム、走る順番を決め、主催者のゆる〜いルール説明の後10時にいよいよスタート。
|

1周2・5キロの特設コース |

ラグーナビーチの先まで |

海風がけっこうきつい |

最高のロケーションでした |

3時間7人で走る4西チーム |
6西の美ジョガーたち |

いよいよスタート |
私はチーム協立。メンバーは私と栄養科のS崎さん、元健診室のG藤さん、昨年他の院所に移られたK尻医師の4名。
作戦では私が第1走者でその後S崎、K尻、G藤。再び私が走り、その後は女子が1回ずつ走る間に私が走る作戦。レースプランでは私が7周で女子が3周ずつ、16周3時間13分くらいで組んでみました。
6西チームはM山さんが第1走者。チーム協立と同じで、女性が1回ずつ走った後はM山さんがつなぐ作戦。後方からスタートのチーム協立UはK川さん。4人で走るはずでしたが助っ人かーちゃんも走ることに…。4西チームは7人でつなぎます。
|

4西チーム 第1走者はM下師長 |
チーム協立は本気出します |

協立UはK川さん |

スタート前 徐々に緊張 |

いっせいにスタート |

いっきに飛び出すランナーたち |

私は1キロ手前で5番手 |
M山くんに続きM下さんも |

K川さんも快走 |

S崎さんへタスキを渡す |
1周目 みんな飛ばします。相当きつかったけど2.5キロを9:47(3:55/km)、全体の6番目に帰って来ました。6西のM山さんも10:00でタスキをつなぎました。なかなかの好スタートです。
(ラップは大会主催者のリザルトを採用。リレーポイントが計測場所より手前のため、実際とは少し異なります)
チーム協立は第2走者のS崎さんが11:26、第3走者K尻医師が12:19、第4走者G藤さん13:09でタスキをつなぎ、私の2回目の出番。10:10で戻るとS崎さんペースがつかめないので2周続けて走ると…。正直助かります。
S崎さんは12:21、11:56と快走。その間24分ほど休ませていただいた私の3周目は10:02と持ち直す。次はK尻医師。こちらもほぼ1周目と同じペースの12:18で帰ってきた。1人おきだとさすがにつらい。4週目は10:32(4:13/km)まで落ちました。
|
 |

K川さんからY崎さんへ |

チーム協立快走 |

第3走者K尻医師へ |

M野師長もいいペース |

タスキをつなぐ |
6西チームはM山、M野、N村、Y下、N田とつなぎ、M山さんの2回目。10:43(4:17/km)とペースは落ちるが楽しそうに走っている。M山さんは結局6周15キロを走りきりました。
チーム協立UはK川、Y崎、H比野、K上からかーちゃんが助っ人RUN、その後また順番通りに走ります。楽しくファンランしていました。
4西チームはM下師長と若いスタッフ6名で走ります。残念ながら6〜10名でのエントリー部門では最下位でしたが、最後のゴールは主催者もうらやむさわやかな手つなぎゴールでした。
|

協立UはH比野さんへ |

笑顔でスタート |

早くも第4走者のG藤さんへ |
4西 H頭さんからRさんへ |
6西 N村さんからY下さんへ |

K上師長が走ります |
私の2順目 |
応援場所を移動しました |

S崎さん「2周いきます〜」 |

走るつもりはなかったのに… |
がんばっちゃいました |

十分休めました |

2周走りきりました |

|

応援に快走でこたえます |

海が似合う筋肉ですね |
ピースでこたえます… |

T川さん 若さがまぶしいです |

M山さん 結局6周走りました |

H比野さん めっちゃファンRUNです |

徐々にペースダウン |

4西 M本さん |

持ち込みエイドで補給もしっかり
|

G藤さんも2回目 |

みんなで声援。さてそろそろいくか! |

K上師長 |

4西 H頭さん |

かーちゃんへ |

躍動感が違うかな |

4西 I原さん |

力ふりしぼって でも笑顔ですね |

6西チーム 13位/32でした
|

4位に11秒差の5位 |

男女混成では1位でした |
 |
 |
本気モードのチーム協立、時折発表される途中経過の順位では、1時間時点で4位、1時間30分時点で6位、そして2時間時点で3位に浮上。後日発表のリザルト見ると私が走った12週目が終わった時点で4位に39秒差をつけての3位でした。計画通りS崎さん、私、K尻、私と走れば3位入賞できたのですが、疲れはピーク。S崎さんが再び2周走ることに…。
リザルトでみると13周目に抜かれ4位に後退、その後14周目に再びS崎さんが抜き返すも、ここでこれまで5位にいたチームに抜かれ4位。15周目のK尻医師が12:10の快走するも5位に後退。16週目の私は10:04で4位まで44秒縮めるも11秒届かず5位のまま終了。
記録は16周3時間4分56秒。32チーム中5位。3位と49秒差。男女混成チームでは堂々の1位でした。
|

協立Uもゴール |
平均年齢はやや高いか
|

4西チーム 輝いてます |

主催者もうらやましいと… |
4チームの成績はチーム協立5位、6西チーム13位、チーム協立U24位。7人で走った4西チームは18チーム中18位でした。
ゴール後はじゃんけん大会。ラグーナで使えるチケットや商品券が当たります。去年の三好池でも勝ち残ったK上師長が今年もGET。そしてM野師長も勝ち上がり商品をGETしました。
3時間の部が終了し、自前のエイドで休憩。師長さんたちが持ち寄ったおいしい差し入れがいっぱい。おにぎり、サンドイッチ、トマト、枝豆などおいしくいただきました。まだ走り続けている6時間リレーのランナーに声援を送りながらゆったりと過ごすことができました。10月には同じ場所でサンセットマラソンが行われるそう。みんなでまた参加しましょう。
|

レース後は持ち込みエイドで |

もちよったのは枝豆、トマトに |

サンドイッチ、漬物、おにぎり… |

これが楽しみです |

6時間リレーの参加者に撮影していただきました |

|
リザルト

 |