9月30日、中央アルプス駒ケ根高原マラソンに職場のRUN仲間と参加しました。 台風が接近しており、天気も大会の開催も危ぶまれましたが(愛知の三河高原トレイルは中止でした)、駒ケ根高原は絶好のマラソン日よりでした。15キロに私たち夫婦とS崎さん、G藤さん、K尻Drと妹さんも参加。Y崎さんご夫婦は風邪による体調不良で参加を取りやめました。 私も金曜夜からのどが痛くなり風邪のひき始め。体調もいまいちでテンションは↓↓。本当は3週間後の千葉アクアラインマラソンの調整で土曜日に30キロペース走、この日の15キロレースと予定していたのですが、土曜日はしんどくて10キロも走れず。どうなる事かと早めに就寝。 4時起床。コンビニでサンドイッチとおにぎりの朝食買って現地へ。6時40分に駐車場に到着。会場へはシャトルバスで7時10分ごろ。受付と当選していたファミリー賞の受け取り。しじみ100個分のオルニチンが入ったインスタントみそしる20食分を頂きました。 |
|
![]() 台風が接近しているとは思えない晴天 |
|
![]() |
![]() アップダウンのある山岳コースです |
![]() |
![]() 駒ケ根はやはりソースかつ丼でしょ |
![]() |
![]() |
![]() スタートして2キロまでは上り |
![]() この先道幅減少 走れなかったです |
いつものように写真を何枚か撮ります。その後、職場のRUN仲間のG藤さんご夫妻、S崎さんと合流。開会式ではゲストランナーの有森さんのあいさつ、ホノルルマラソンの抽選会。期待していたのですが外れでした。そしてスタート前のアップへ。やはり体調不良でアップの時から息切れ…。不安の中、整列。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 美ジョガー3名で記念写真 |
|
![]() |
![]() エー年齢順で整列ですと… |
3、6、15キロとあるこの大会。今回はみんな15キロでエントリー。男子が10時スタートで女子が10分後の10時10分スタート。そこまではいいのだが…。整列順はタイム順でなく年齢順ですと…。 整列場所に用意されたプラカートには「29歳以下」「30歳代」「40歳代」「50歳代」「60歳以上」と。見た目は30代でもわからないかなと思いながらも正直に50歳代の10列目くらいに並んだ。大会後にアップされたリザルトによると、私の前には29歳以下158人、30代304人、40代408人、合計すると900人以上のランナーが前にいたことになる。 10時スタート。全然走れない。スタート地点まで52秒。 スタートラインを通過しても、その後2キロの上り坂も若いが速く走れないランナーに走路をふさがれて走れない。何より男臭いにおいやら飛び散る汗やら激しい息づかいやら、今までの大会で経験したことのない集団の中で走っている。途中どう見ても私より年上だろうと思われる60以上の遅いランナーも抜いた。年齢順お構いなしで前にいたのだろう。速ければまだ許せるが本当に迷惑だし、怪我するかもよと心配になる。 ガーミンでは最初の1キロを6:59、次の1キロも6:15でした。このあたりから右側の道路の端のスペースを使って前に出ることができるようになる。上りが終わって下りになるとペースの違う集団の中をいっきにごぼう抜き。 ラップは4:22、4:32、4:35、4:21、4:10、4:07.(キロ表示もなく水平距離でのラップなのでホントはもう少し速い 10キロ地点で44分30秒でした。ようやく走力の同じくらいの集団に追いついたようだ。それでも落ちてくる人を少しずつ抜きながら前に。しかし、残り3キロくらいから上りが始まると苦しくなった。風邪の影響か息が上がってします。そしてとうとうゴールまであと500mで10分遅れでスタートした女子の1位の方に抜かれてしまいました。(><) 10−15キロのタイムは22:56。残り2キロのラップは5:00以上かかっていたでしょう。 タイムはグロス 1時間7分26秒 50代69位。70位ならラッキー賞だったのに…。ネット 1時間6分34秒でした。 650人くらいはごぼう抜きできたと思います。ある意味快感! 体調を考えるとまずまず、最後も粘れたと思いますが、RUN仲間のS崎さんのタイムにびっくり。私と8分も違わない1時間15分台で年代別20位。すごい記録です。いびがわサブ4できちゃうかも…の記録です。もっと頑張らねばと刺激を受けました。 台風が心配ですぐに帰宅。駒ケ岳SAでソースかつ丼を食べようと場所を探してると県連のT田さんが声をかけてくれました。実家に帰っていたようで、15キロ走ってきたことにびっくりされてました。 雨が激しくなる中3時前には自宅に到着、お風呂に入ってゆっくりしてたら2階で雨漏り。3階から振り込んでるよう。雨の中応急処置などしてたら、咳が出始め節々も痛くなってきました。今晩、熱でてしまうかも…。気合で乗り切るぞ!。 |
|
![]() |
![]() 高原の秋の風景でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
私の記録 1時間7分26秒 年代別順位 69位 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かーちゃん 1時間27分51秒 年代別順位 71位 |
|
かーちゃんのJOGノート 中央アルプス駒ヶ根高原マラソン大会に行きました。 最高に美しい景色の中で走ってきました。台風を心配していましたが、快晴でさわやかでした。 ただ、あのコースはいかん。つらかった。のぼり坂が多かった。 ラン仲間の方々と一緒だったから頑張れたと思いました。 走り終わった時に梨を一個ずついただけてうれしかったです。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
S崎さん 1時間15分11秒 年代別順位 20位 |
|
S崎さんのJOGノート 台風接近中で、風雨の中、ビショ濡れになりながら走ることになるだろうと、雨対策して臨んだのに、現地は台風接近をまったく感じさせない晴天でした。 おかげで日焼け対策がまったくできてなくて、日焼けしてしまいました。 G藤さんご夫妻の車に便乗させていただき、現地へ。 着替え終わって、貴重品を預けたあと、専門学校時代の恩師に遭遇。恩師といっても、現役の病院栄養士さんで、よく学習会でもお会いしてる方です。病院の師長さんと参加されていました。 その後、S藤さんご夫妻と合流。K尻医師とは、スタートで会うことができました。 コンディションは最悪。この天気だったので、水分管理が大事と思い、何度も水分摂取していたら、トイレが近くて大変でした。 でも、ホテルのトイレはきれいで待たずに入れたので、よかったです。 スタートまでの間に、有森さんを間近で見ることもできました。 いざ、スタート。一応、事前に高低差はみていたので、スタート直後の登りがきついことは覚悟していました。今期最初の大会だったので、ゆっくりいこうと思いつつも、結局いつものペースに。久々だったせいか、時計のスタートボタン押し忘れていたのに気づき、1〜2分ぐらい経過してから押しました。登りが続くコースは、恵那峡に似てるかも。 登りが終わると、あとは下り。周りも飛ばしてます。そのせいでかなりハイペースに。時計をみると、約4.5分/kmでした。周りにおされつつも、くだりの怖さを感じながら、できるだけ小幅で走るようにして、ひざへの負担を与えないよう注意して走りました。 下りが続いたあと、平坦な道にさしかかったとき、下りの怖さを実感。平坦なのに、ひざに力が入りにくい。すぐに調子は戻ったので、下りで飛ばしすぎなくてよかったです。 天気がよかったおかげで、途中の景色は最高でした。ちょうど稲刈り前の黄金色の田んぼを手前に、奥にアルプスの山々が見える景色は最高でした〜♪ソバ畑もよかったし、用水路の水もきれいでした。空気もおいしい!! 下りが長い分、最後の登りはきつかった!でも絶対に歩かないぞと思いながら、あの長い下りで抜かされた選手を、逆に抜かしつつ、走りました。 意外と登りは強いかも。直前のモリコロパーク往復練習がきいたかな? ゴール後、また時計をとめるのを忘れてました。時計の練習しないと…。 年代別で20位でゴール。ラッキー賞いただきました! タイムはかなりよかった!下りが長い分、スピードは出やすいので、記録を出しやすい大会だったかもしれないです。 ラッキー賞は、4種類の中から、養命酒のスパークリングにしました。もらった後でよくよく見ると、ハーブ酒。おいしいのかな?寒天ジュースにすればよかったかも…。 帰りに、「東右衛門」という合掌造りで、店前に足湯のある店で、ソースカツと信州ソバのセットを食べました。雰囲気のあるお店で、なかなかよかったです☆ 帰ってる途中から雨が降り始め、愛知県に入る頃には大雨に。 晴天のうちに無事終わることができてよかったです♪ G藤さんご夫妻には、本当にお世話になりました。ありがとうございました!! |
|
![]() |
![]() |
![]() 体調不良にめげずナイスRUNでした |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
K尻さん 1時間32分24秒 年代別順位 61位 妹さんも1時間36分02秒でゴール ラッキー賞の70位でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G藤さん 1時間38分08秒 年代別順位 85位 |
|
G藤さんのJOGノート 台風が来てて雨の中走る覚悟で出かけたのですが、 マラソン日和の良い天気になりました。 15キロ完走めざして走りました。 スタートは年齢別・・・私はみんなよりずーっと後ろ(><) 上り坂・下り坂・上り坂の厳しいコースで大変でした。 まあ、練習不足なんですが、途中から足が攣り始め 何とかゴールまで頑張ろうと、腕を振るのですが足が動いてないのか? 上り坂では歩いてる人にドンドン抜かれてしまいました。 それでも頑張ってゴール!! 職場のみんなは先きにゴールされていて、応援してくださいました。 何とか完走できました。ありがとうございました。 坂道つらかったけどみんなと一緒に楽しい時間過ごすことができ 楽しかったです。 |
|
![]() ゴール後の記念写真 |