2012年9月17日 クロスマウンテンマラソン・イン・王滝

 9月17日(祝)、クロスマウンテンマラソン・イン・王滝 42kmに昨年同様、N医師と2人で参加しました。

 御嶽山の裾野に広がる王滝村の永ケ瀬をスタートし、普段は入ることができない国有林を走ります。
 今年は42キロのコースが変更となり、ゴール地点の水交園を経由し、20キロコースを走りだすルートになりました。まるでトレイルランを2回走るようなコースです。
  
 今回は燃費のいい私の車で現地へ向かうことになり13時にN澤宅へお迎えに。そのまま高速にのり中津川まで。途中コンビニで明日の朝食など購入し、受付会場の松原スポーツ公園へ。16時の受付時間内になんとか到着できました。

 松原スポーツ公園で、N澤医師に誘われて20キロトレイルに参加することとなったオペ機材の業者さんのN藤さんとE藤さんと合流。N澤医師が地図を広げてひとしきりコース説明や装備チェックをレクチャーした後、昨年に引き続き自然湖を見学。マニアックなN澤医師の説明に感心しきりのお二人でした。

 私たち二人は昨年同様、御岳高原ホテルに宿泊。夕食バイキングではことしもやはり我慢がきかず、生中2杯頂きました。なにより貧乏性でバイキングを取りすぎたため腹いっぱいで気持ち悪くなるくらい食べてしまいました。
 入浴後、私は10時前には就寝。N澤医師はマンモ講習会の勉強などしていたそうです。4時30分に起床し5時30分にはホテルを出発しました。


今年は42キロコースが変更されました

16時に受付

4人で自然湖へ



明らかに食べ過ぎです

生2杯ずついただきました

リュックのゼッケンはコンパクトに

朝から本降りの雨。霧がかかって視界も悪いです。

1時間ほどで雨は上がりました

雲に覆われ御嶽は現れず
20キロのN藤さんと遭遇したN澤医師
幻の三浦湖

三浦湖も渇水状態でした

ゴールまで待っててくれた業者さんのお二人

座っておにぎりはなし

私は全体53位、50代で10位でした。

 42キロの参加者は145名、女性が昨年の7名から18名に増えている。今年50歳の私は昨年のタイムが50代3位より速かったこともあり、ひそかに年代別入賞を狙っていたが…。50代恐るべし、コテンパンでした。

 松原スポーツ公園から42キロスタート地点の氷ケ瀬にはバスで移動。スタート前には雨が本降りになって視界も利かなくなってきた。7時ちょうどにスタート。

 雨の中みんな黙々と登っていきます。誰かがつけている熊よけの鈴の音が心地よいです。最初の5キロは去年より1分30秒近く速かったです。8キロ過ぎから下り。ここがとても爽快で気持ちよく走ることができます。「この瞬間が童心にかえったようで最高」と周りの方にトレイルを進めたのですが、爽快さは10分だけでした。
 13キロくらいからコース変更。20キロのスタート(&ゴール)の滝越まで舗装道路を一気に下る。せっかく登ったのに…。そんた気になる。滝越の通過は1時間59分50秒。ここから20キロコースがスタート。計算だとここまで22キロ走ったことになるがどうも距離は短かったような気がする。
 20キロの林道の入り口ではいっしょに走っていた5人のうち3人が歩き始めた。私はキロ9分越えもなんとか歩かず走り続けました。エネルギー補給は1時間20分でジェル1本。2時間40分の24キロ地点でもう1本。去年は40分おきに4本+ケーキを補給できたが、今回はジェルを補給しようという元気もでなかった。
 26キロくらいで登り終了。見えてきた三浦ダムは渇水ながらも幻想的でした。ここから舗装道路の下り。ペースをあげるが前方に見えるランナーには追いつくことができなかった。
 残り3キロで現れるトンネル。昨年暗い懐中電灯で平衡感覚がなくなりまともに走れなかったので、今回は明るいヘッドライトを装着。でもトンネル前2キロから装着してしまいました。
 そして、やっとゴールへ戻ってきた。昨年より20分以上速い4時間22分35秒 53位。
 ゴール後20キロさんかの業者さんお二人が出迎えてくれました。

 N澤医師は4時間50分09秒。これも昨年より14分速いゴールでした。


【私の記録】

         スプリット    ラップ    
●5km   0’36”09  36”09(去年37:37)
 
5:56、5:55、7:56、8:35、7:47   
 雨のせいか去年より苦しい気がする

●10km  1’08”55   32”46(33:13)
 7:53、7:30、7:15、5:01、5:07
 下りの軽快さは10分だけでした


●15km  1’39”33   30”38(30:27コース変更)  
 7:45、7:45、5:09、4:38、5:21
 コースが変更、5分切りの区間も

●20km  2’06”49  27”16
 4:51、4:47、5:02、5:36、7:00
 せっかく登ったのに…水交園は1:59:50で通過

●25km  2’54”08  47”19
 9:12、9:32、9:36、9:56、9:03
 これでも歩かず走り続けています   

 
●30km  3’29”47  35”39
 9:22、6:51、6:38、6:04、6:44
 ようやく登りきったようだ


●35km  3’57”33  27”46
 6:11、6:12、5:05、5:09、5:09
 三浦ダム以降は舗装道路   

●40km  4’22”35  25”02
 
5:01、5:42、5:00、5:19、4:00
 トンネルはヘッドライト装着で

水平距離測定のガーミンでは39.8キロで終了でした。
距離表示がなかったため上記の記録とします。


4時間22分35秒 53位/145
昨年より20分弱速いゴール



【N医師の記録】
 
           


4時間50分09秒 80位/145
昨年より14分程速いゴール


20キロ
【N藤さんの記録】            

2時間26分34秒 66位/98


【E藤さんの記録】            

3時間00分17秒 96位/98
オールスポーツさん
お気に入りは購入してね!