6月3日の日曜日。10月14日に開催される民医連ピースリレーマラソン(福島大会)の愛知予選会が庄内緑地公園で開催され協立 競走部はじめみなとから男子予選6名、女子予選10名、応援5名の総勢21名が参加しました。 予選会は男子が庄内緑地の外周コースを2周(4.6キロ)、女子は1周(2.3キロ)のタイムレース。男子4名、女子3名が福島大会の代表に選出される。 マラソンブームでもう少し参加者が多いと思っていたのだが、結局男子は、尾張勤医協、北、南からは参加者なく、みなと6名と名南病院3名の9名。女子はみなと10名、北3名の13名での予選となった。 会場の庄内緑地は自宅から7キロくらい。心配された雨も午前中は持ちそうだったので、私たち夫婦はアップかねて走っていくことにしました。もちろん予選会後のバーベキュー交流会でのビールを楽しむためでもある…。 結果的にはこのアップが効果抜群となったのか、夫婦で好成績をあげることができました。 |
|
![]() 開会式とルール説明 |
![]() 全国への予選会が始まります |
![]() わんちゃんも応援 |
![]() 久々のK尻先生。グッズが増えています。 |
![]() アップなしでゆるーく始まります |
![]() |
![]() 1周目 8:40(3:46/km)でした |
![]() 25歳 名南のO井さんが続きます |
![]() 3番手 H比医師はハイタッチでお出迎え |
|
![]() S平とM下さんも2周目へ |
![]() 18:25(4:00/km) 1位でゴール |
![]() O井さんとO森医師が揃ってゴール |
![]() S平、M下さんもデッドヒートでした |
公園が広くて集合場所が分からないようで10時過ぎてみなさんが集まりだす。バーベキューの用意を運んだりして開会式は10時30分くらい。競技説明のあと、40分過ぎにゆるーく予選会がスタートしました。 まずは男子予選がスタート。 私はいつものように飛び出すが、名南病院のO井さん(25歳)がついてきた。「さすが若いやるなー」とおもっていたが500mくらいで息づかいが聞こえなくなり離れていったようで、その後はもう一人旅。最初の1周は8:40(3:46/km)とちょっと飛ばしすぎでした。「S藤さん速い〜」といわれてうかれながら2周目へ。 私が通過したあと、「若い子くるよ〜」と誰かが叫ぶと女子が応援に集まりだした。3番手H比医師が通過するときは、みんなで並んでハイタッチ。うらやましい限りである。H比医師は応援パワーで2周目にO井さんをとらえた。 私は2周目誰も追ってこないこともあり、9:45(4:14/km)まで落ちてしまう。結局18:25(4:00/km)で1位でゴール。2週間前に試走した時は1周目9:04、2周目9:28の18:32だったので少しタイムは上げることができたものの、後半抜いてしまったことが悔やまれます。 2位はH比医師19:17、3位O井さん21:29、4位O森医師21:32でした。O森医師は先月のウルトラトレイルマウント富士100マイルの疲れがとれていないご様子でした。 男子は4位までが福島大会の代表となりました。 以下順位 S平クン 22:32、M下さん 22:35、K柳さん 22:50、M浦さん 24:06、K出さん |
|
![]() 「そろそろいってください。ではどうぞ」でスタート |
|
![]() かーちゃんがダントツ1位でゴールです |
![]() なんちゅうゴールだ? |
![]() 2位はこれも予想外のY崎さん。K川さん、S崎さんが追います |
|
![]() 女子は3位までが代表 |
![]() K尻先生もゴール |
![]() K上師長、S川さんもがんばりました |
![]() バンザイでゴールです |
女子は男子の2周目の途中でスタート。よーいドンでなく「そろそろいってください。どうぞ」でスタートした。 スタートしてすぐ協立 競走部のメンバーが先頭。「みんなが福島いったらまずいですよね」と冗談もいいながらRUN。 その後もけん制しあっているのか誰かが抜け出すこともなく走る。力からいえば5月のハーフで2時間1分台のS崎さんがダントツのはずなのだが、呼吸が整わずスピードに乗れなかったよう。スロースターターなのかもしれない。 結局1位は庄内緑地までアップがてら7キロ走ってきたかーちゃんが11:42(5:05/km)でゴール。2位は先週ここで10マイル走っているY崎さんが12:16。3位にK川さん12:27、4位に12:29でS崎さんでした。 以下、K尻医師 12:30、H比野さん、K児さん 12:46、K上師長、S川さん 12:54、K出師長 13:47 結局、愛知の代表は男子がみなとから2名、名南から2名、女子はみなとから3名が選出。私たち夫婦が男女の1位となり、かつ同じ健診室の職場からも2名出場することに…。まさかの結果となりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予選会の後は、皆さんでバーベキュー。O森医師はマウントフジのレースに出ていたり、ギリシャのスパルタスロン出場予定など交流会でお話をお聞きすることができました。9月のアクトス。メンバー揃えてエントリーすることになりそうです。 4日間禁酒していた私は500ml3本あけて最高潮。みなさんのJOGの様子が聞けたり、いろいろな武器が増えている様子が聞けたりで、とても楽しい1日でした。 |
|