9月25日 信州駒ヶ根ハーフマラソン

 前日の胃カメラやISO審査、夕方に結婚式参列など大忙しでRUN日記残しておらず。


ネットタイム 1時間50分51秒

かーちゃんの記録 

ネットタイム 2時間50分12秒
  

1月17日 北なごやチャレンジマラソン

 5キロの大会になってしまった北なごやふるさとマラソン。参加者も5000人から500人とこじんまりとした大会に代わってしまいました。

 競走部のみなさんも大会に出場することはなく、私の自宅を目的地にそれぞれの場所からRUN。新年会は開催します。

 新年会では新婚ほやほやのあいあいさんにケーキのプレゼント。お酒は控えめの新年会でした。

  

1月10 みのかもハーフマラソン

 6年連続出場のみのかもハーフ。今年は子どもたちが卒園した保育園の成人を祝う会と重なり、かーちゃんが車を使うので電車で昭和村に向かうことに。

 朝6時11分の電車で3本乗り継いで最寄りの駅へ到着。美濃太田駅からシャトルバスで7時25分に会場に到着した。受付、着替えを済ませるとうー太郎さんたちに声をかけていただき、荷物を置かせていただきました。

 去年より2キロほど体重増。別府大分前にけがは避けたいので、タイムは狙わずに減量目的のラン。アップで念入りに7キロほど走り、エアロビも入念に行った。ウオークマンでいきものがかりを聞きながらのランです。

 15キロまでは去年とほとんど同じペース。17キロぐらいで両方のふくらはぎがビリビリ。蹴らないホームで走ってきたつもりだったが、踏ん張ると吊りそう。同年代の綺麗なフォームの方にどんどん抜かれ最後は失速でゴール。

 0− 5キロ 21:23
 5−10キロ 21:51
10−15キロ 22:28
15−20キロ 25:04
20−GOAL  4:32

ネットタイム 1時間35分18秒

  
5月5日 信州なかがわハーフマラソン

 信州なかがわハーフマラソン走ってきました。とてもすてきな大会で毎年の恒例行事。今年も夫婦で参加。

 相変わらずの激坂。スタートしてすぐ、なんでエントリーしちゃうかなと毎回後悔するも、その後の下りや素敵な景色にいつも感動。おもてなしもNO.1でまたエントリーしちゃいます。

 タイムはどんどん遅くなりますが、10回記念大会の来年も走りに来ますよ!

ネットタイム 1時間40分17秒
 
4月17日 恵那峡ハーフマラソン

 2年ぶり3回目の恵那峡。4月になって心肺上げるペースで走っていないので。今回は来月の100キロの練習のつもりで走ることに…。

雨の中、アップでスケート場を10周走ってとにかくひざなど痛めないように。短パンでは風邪ひきそうだったので長ズボンにウインドブレーカー着用。初100キロの能登珠洲もずっと雨だったのを思い出す。

ウインドブレーカーは水をはじいていましたが、ズボンは雨をすいこみ足にピッタリ張り付いてうまく走れませんでした。

 0− 5キロ 26:28
 5−10キロ 22:39
10−15キロ 25:06
15−20キロ 21:55
20−GOAL  6:08

ネットタイム 1時間42分16秒