2014年9月13日 おんたけダートマラソン

大会HPから引用

霊峰御嶽山の麓にある木曽ヒノキに囲まれた林道がレースの舞台です。OSJトレイルレースの中でも比較的アップダウンが少なく道幅の広い林道がコースとなりトレイル初心者でも走りやすいレースです。2日後に行われるセルフディスカバリーアドベンチャークロスマウンテンバイクと2大会出場者で競われる「キング&クィーンオブ王滝」を今年ももちろん開催!アウトドアスポーツの聖地、王滝を制するのは誰になるのかにも注目です!

王滝村は壮大なヒノキの美林が広がり、質、量ともに日本一の生産地です。コースは国有林の林道をこの大会だけに開放。美しい木々に囲まれたコースはトレイルランナー専用道路となります。

コースの路面は砂利道となり浮き石が点在するため足への衝撃も舗装路よりも大きく、トレイルラン専用シューズを着用することをおススメします。

スタート地点は標高934m、前半は登りが続きます。このレースでの最高標高は1600m。眺めは御嶽山や三浦ダムの湖が広がります。コース上には天然エイドステーションとも言われる沢が点在し、水浴びや給水を取ることができます。
 


 
4年連続3回目のダートマラソン(昨年は台風で当日中止)。今年は土曜日開催なのでひとりぼっちの日帰り参加。

 練習不足では歯が立たないのは承知だが、こんなにきつかったかな〜と思えるくらいの上り。ゴール地点に一度立ち寄る前半は2時間3分と2年前よりは4分遅いがまあ善戦。だが、後半の上りではもう走れなくなり上りはほぼ歩き。

 下りで少し挽回するも2年前より20分以上遅いゴールでした。

 4時間41分15秒 96位

 ゴールからシャトルバスで駐車場に戻る途中にラン中に背負っていたリュックがないのに気づく。スタッフが連絡を取ってくれたが、見当たらず、ゼッケンがついているので出てきたら後日送付してくれるとのこと。(結局、見つからずでした)。カメラもリュックに入れていたので大会の写真は残っていません。

 帰りの運転でも危ない場面もあり、あまり無理も聞かなくなったなと実感しました。